保護猫団体の
“猫の手”
保護猫の可能性、
彼らを愛する人たちの可能性を信じてる。


ビジネスを通して

手を取り合える業界を目指し、
保護猫活動を再解釈します。

株式会社neconote 代表締役 黛 純太 Junta Mayuzumi
1994年生まれ。 2017年2月に弊社前身chátを立ち上げ、ドイツへ 視察 や50以上 保護猫団体へ インタビューを敢行。 保護猫団体 ”自立支援”をミッションに、 猫助けサブスクリプションサービス「neco-note」を開発中。 ほかにも譲渡会 企画運営、保護猫団体の新規事業支援、 保護猫事業のPPP支援、保護猫共同住宅の企画運営を手がけ、 保護猫業界全体の"自続可能性"を高めている。 現在は保護猫シェルターに住み込み中。
ACHIEVEMENTS 業務実績
サービス
取引先
OUR SERVICE 事業内容
-
オウンド事業
独自のアセットで動物保護団体の"自立支援"をする
- WEBサービス開発
- 啓発本の刊行
- モバイル屋台製作
- 寄付システムの構築
-
バディ事業
業界のモデルケースを共創していく
- 譲渡会の企画運営
- CSR / CSV支援
- 官民連携支援
- 動物共生型の住宅運営
-
パートナー事業
短期的な支援でバリューを最大化
- イベント企画
- フライヤー製作
- WEBサイト改修
- 経営コンサル
MEMBER メンバー
LATEST NEWS 最新のニュース
-
株式会社neconoteは、保護猫業界を一緒に考えていく仲間を募集しています!
業務内容が幅広いので、スキルの有無よりは想いの強さや一緒に手を動かせる時間を重視して採用していきます。ご興味ある方は、こちらのLINEからご連絡ください。
求人に際しての代表の想いや詳細情報については、こちらの記事をご覧ください。
※公開当時の情報も含まれます。最新情報は下記【応募情報】をご覧ください。
https://note.com/juntam/n/nb3ec32a4a479【応募情報】※内容によりインターンとしての採用となる場合があります。
●応募人数:
各ポジション1名程度
●応募条件:
猫好き、熱中できることがある、PC(office/Adobeソフト)が使える
●ポジション(業務内容):
広報/PR:『neco-note』の広報(メディアへの掲載提案、メディアとのリレーション構築など)
営業/渉外:『neco-note』の保護猫団体への導入/運用サポート
クリエイティブディレクター:新サービスのブランディング、制作ディレクション
デザイナー:バナーやイベントポスターの制作業務、コミュニティ運営
イベント:イベント企画、運営
バックオフィス:経理業務など
※1 複数の業務を横断的に対応いただく場合がございます。
※2 時期によりお願いする内容が異なります。都度ご相談ください。
●稼働(原則、タスク単位で):希望に合わせて調整しましょう
●謝礼(業務内容により調整):〜8万/月
●オフィス:なし(原則リモート)
●交通費:なし皆様からのお声がけ、楽しみにしています。
-
「ワシんとこ」=地方や業界のニュースを深堀りすると、実は全国民が考えるべき問題があらわになる!?地方と人々を大切にする生ニュースショー。 出演者:小倉淳 ほか
-
今週末は東京有明にあるスモールワールズでの譲渡会🐕🐈
今回も実際の犬猫&ポスター掲示での開催です✨
夏場の屋外での譲渡会は犬猫にも人にもやさしくないので、空調が効いた涼しい空間で快適開催です👍https://doonegood.net/events/676
-
投げ銭や月額課金などの「推し活」で保護猫および保護猫団体を経済的にサポートできるWebサービス「neco-note(以下、ネコノート)」において、法人プランの提供を2022年8月より開始いたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000092844.html
会社概要
社名 | 株式会社neconote(ネコノテ) |
---|---|
代表取締役 | 黛 純太 |
所在地 | 東京都杉並区高円寺北4-9-9 |
設立 | 2021年10月21日 |
お問い合わせ | info@neconote.co.jp |
お仕事のご依頼や、
協業のご相談、取材依頼などの
お問い合わせはこちら
info@neconote.co.jp
